2013/08/11 21:05:25

◆牛丼特盛つゆだく+サラダセット 540円+120円
◆お久しぶりです。5ヶ月ぶりの更新です。
2013年度になって仕事もプライベートも色々あり、ブログももぉやめてしまおーかと思うほど放置してしまってました。スミマセン。
実はこの日から新生活をスタートさせ、らーめんは相変わらず食べてるので、ちょぼちょぼでもまたブログ更新させて頂こうと思ってま…した。が、色んな事情があって、やっぱり継続は困難と判断しました。
なので、あっけないもんですが、今回の記事がえいけんらーめんブログの最終回となります。
飽きっぽいおいらが7年半も継続してこられたのはもはや奇跡…笑
これまで見に来てくれた方々、どーもありがとでした。
◆さて、ラストレビューは、おいら的節目によく食べたくなる、吉野家です。…て、らーめんちゃうんかい!笑
沈まぬ太陽の牛丼シーンですっかり感銘を受け、ひとくち目から丼かっこむ渡辺謙に惚れ申し、何かくじけそうな時は吉野家へ行く事が増えました。破産やBSE、価格競争化と色々あったけど、吉野家さんは日本が生み出した最高のジャンクフードの一つだと思います。これからもずっと食べ続けたいなあー
さて…満腹になって、またこれから頑張るべ。
でわ、さらばです。
スポンサーサイト
2013/02/07 23:54:00
【伝説のすた丼屋】 Eiken's Rank:"A"

◆ホエー丼 830円⇒730円(期間限定)
◆北イタリア産で、初入荷三周年記念とかで少しお安くなってます。このビジュアル見たら、食べなーて思った。
◆写真以上にどデカイ豚丼(すた丼ではない)で、器からあふれんばかりのビジュアルがまたいい。その味は、上質な甘みと旨みが閉じ込められた上品なテイスト。甘辛いたれがごはんにもぴったりで、白髪ねぎやカイワレを巻いて食べるとまいうー。
◆すた丼のような大盛ではないけど、女性でも食べれそうだし、ちょうどいいボリュームかも。ただやっぱり、すた丼屋さんにしては上品やな。この次はがっつりすた丼が食べたくなった。
【伝説のすた丼のホームページ】

◆ホエー丼 830円⇒730円(期間限定)
◆北イタリア産で、初入荷三周年記念とかで少しお安くなってます。このビジュアル見たら、食べなーて思った。
◆写真以上にどデカイ豚丼(すた丼ではない)で、器からあふれんばかりのビジュアルがまたいい。その味は、上質な甘みと旨みが閉じ込められた上品なテイスト。甘辛いたれがごはんにもぴったりで、白髪ねぎやカイワレを巻いて食べるとまいうー。
◆すた丼のような大盛ではないけど、女性でも食べれそうだし、ちょうどいいボリュームかも。ただやっぱり、すた丼屋さんにしては上品やな。この次はがっつりすた丼が食べたくなった。
【伝説のすた丼のホームページ】
2013/01/31 00:00:00
【すき家】 Eiken's Rank "B"

◆キムマヨ牛丼 390円
◆御存じ牛丼チェーンですが、様々なバリエーションで豊富なメニューのお店です。牛丼だけなら特段惹かれて食べに行ったりしないけど、キャンペーン商品が多く、『すき家のマヨ牛』とかいうノボリにつられてついつい入ってしもうた。
◆牛丼の上にキムチとたっぷり過ぎるマヨネーズが乗ってて、これでもかってゆうコテコテ感にキムチの酸味と牛肉ん旨みが混在し、何だかよーわからん味になってしまってる。でも一心不乱に食べてしまうのが、牛丼の魔力やね。
◆すき家はご飯とキムチの産地がはっきりしないので乱食はできんけど、まあたまにはえーか。御馳走様。
【すき家のホームページ】

◆キムマヨ牛丼 390円
◆御存じ牛丼チェーンですが、様々なバリエーションで豊富なメニューのお店です。牛丼だけなら特段惹かれて食べに行ったりしないけど、キャンペーン商品が多く、『すき家のマヨ牛』とかいうノボリにつられてついつい入ってしもうた。
◆牛丼の上にキムチとたっぷり過ぎるマヨネーズが乗ってて、これでもかってゆうコテコテ感にキムチの酸味と牛肉ん旨みが混在し、何だかよーわからん味になってしまってる。でも一心不乱に食べてしまうのが、牛丼の魔力やね。
◆すき家はご飯とキムチの産地がはっきりしないので乱食はできんけど、まあたまにはえーか。御馳走様。
【すき家のホームページ】
2011/06/20 19:47:17
【東京チカラめし】 Eiken's Rank:"B"

◆焼き牛丼 280円(開店セール価格)
◆6/9に一号店が池袋西口に参上。開店セールで320→280円でした。おいらはたまたま今回知ったお店やけど、最近では新宿にも店舗ができたって云うし、凄い勢いで増えてるよーです。まあ外国産(と思われる)とはいえ、この時期牛肉てのはちょっと微妙ですが…。
◆焼き牛丼たるや、名前の通り“焼く”という行程を挟むため時間はかかるけど、焼肉風に甘めに焼いた牛肉がたっぷりです。丼がでかいから肉が足らんと思ったら、食べてくと、実は底は浅くて肉比率がとても高いことが判明。肉汁がしたたって、ご飯にしみ込む…これはうまい!!改めて、タスクを一つ追加しただけでこれだけうまくなるのかと感動。お味噌汁もネギがさっぱり感を出してて、脂の強い焼き牛丼にはぴったり。
◆従来の牛丼との差別化を図った意欲的なファストフードだ。肉質はアレですが、この価格にして充分すぎるCPです。他にも焼肉定食やカレー、揚げ物など興味深いメニューがいっぱい。今はまだ不慣れで、ファストフードにしてはのろいオペレーションも徐々に解消されてくやろ。個人的には応援したいお店です。
※東京チカラめしのホームページ

◆焼き牛丼 280円(開店セール価格)
◆6/9に一号店が池袋西口に参上。開店セールで320→280円でした。おいらはたまたま今回知ったお店やけど、最近では新宿にも店舗ができたって云うし、凄い勢いで増えてるよーです。まあ外国産(と思われる)とはいえ、この時期牛肉てのはちょっと微妙ですが…。
◆焼き牛丼たるや、名前の通り“焼く”という行程を挟むため時間はかかるけど、焼肉風に甘めに焼いた牛肉がたっぷりです。丼がでかいから肉が足らんと思ったら、食べてくと、実は底は浅くて肉比率がとても高いことが判明。肉汁がしたたって、ご飯にしみ込む…これはうまい!!改めて、タスクを一つ追加しただけでこれだけうまくなるのかと感動。お味噌汁もネギがさっぱり感を出してて、脂の強い焼き牛丼にはぴったり。
◆従来の牛丼との差別化を図った意欲的なファストフードだ。肉質はアレですが、この価格にして充分すぎるCPです。他にも焼肉定食やカレー、揚げ物など興味深いメニューがいっぱい。今はまだ不慣れで、ファストフードにしてはのろいオペレーションも徐々に解消されてくやろ。個人的には応援したいお店です。
※東京チカラめしのホームページ
2011/04/28 19:12:54
【すためし どんどん】 Eiken's Rank:"B"

◆すためし(中) 650円
◆ついに新宿西口界隈にもすた丼のお店がやってきた!でもアントワークス系ではなさそーやな。そういえば、数年前にすぐ近くで牛丼・カツ丼のファストフードを運営してたお店の名前が『どんどん』やったけど、まさかリベンジですた丼屋にチェンジっすか???
◆メニューはけっこう種類が豊富。こーいう時は一番人気にしとこう。『すためし(中)』で。
◆待たずにすぐ到着。なかなか盛りのいい丼に豚肉とネギが乗ってる。すた丼は一般的にご飯の比率が非常に高い(1.5合位ある)ので、具が足りなくなる傾向があるんやけど、ここも見た感じそんな気配です。ふと卓上に目をやると、きゅうり漬けが食べ放題。おっこれは中だるみを防止するのにうれしいな~。…でも実はこれすら杞憂でした。ここのすためしは、にんにく醤油が多めにかかってて味が濃い目なので、実際食べてても肉や玉ねぎのボリューム不足を感じさせない。
◆豚肉は、脂の甘みはそんなに強くなく、肉そのもののうまみよりもにんにくが強調されてるかな。でもまずまずの品質やと思う。ネギは焦げ目が入るほど炒められてて香ばしい。途中から生卵を投入。味がまろやかに変化して、卵ご飯みたく食べれる。全体のバランスはけっこういいと思いました。
とはいえ、にんにくを抜きにしてもランチ向きの食事ではないわな。むしろ仕事やり終えた後にガッツリ食べるのがよさそうです。味噌汁はデフォで付いてるのがうれしいけど、松屋みたくダシの味と粕がやたら多いものでした。これは何とかしてほしーな。
◆すた丼フリークの人にはどうかわからんけど、おいらのようなちょい好きレベルの人であれば、充分満足できるレベルやと思います。何よりこのエリアにオープンしてくれたのが、おいら的には一番うれしいと思った。
すためしは(並)から選べるんで、小食の方でも入りやすいかも。がっつり君にはリーズナブルなカレーセットというのもある。…おや、かつ丼やチキンかつ丼までメニューにあるぞ。やっぱ、あの『どんどん』なのか…?

◆そーいやここんとこ、新宿付近のレビューばっかやな…
◆住所:東京都新宿区西新宿1-14-5/最寄駅:新宿駅
営業時間:11:00~27:30
無休

◆すためし(中) 650円
◆ついに新宿西口界隈にもすた丼のお店がやってきた!でもアントワークス系ではなさそーやな。そういえば、数年前にすぐ近くで牛丼・カツ丼のファストフードを運営してたお店の名前が『どんどん』やったけど、まさかリベンジですた丼屋にチェンジっすか???
◆メニューはけっこう種類が豊富。こーいう時は一番人気にしとこう。『すためし(中)』で。
◆待たずにすぐ到着。なかなか盛りのいい丼に豚肉とネギが乗ってる。すた丼は一般的にご飯の比率が非常に高い(1.5合位ある)ので、具が足りなくなる傾向があるんやけど、ここも見た感じそんな気配です。ふと卓上に目をやると、きゅうり漬けが食べ放題。おっこれは中だるみを防止するのにうれしいな~。…でも実はこれすら杞憂でした。ここのすためしは、にんにく醤油が多めにかかってて味が濃い目なので、実際食べてても肉や玉ねぎのボリューム不足を感じさせない。
◆豚肉は、脂の甘みはそんなに強くなく、肉そのもののうまみよりもにんにくが強調されてるかな。でもまずまずの品質やと思う。ネギは焦げ目が入るほど炒められてて香ばしい。途中から生卵を投入。味がまろやかに変化して、卵ご飯みたく食べれる。全体のバランスはけっこういいと思いました。
とはいえ、にんにくを抜きにしてもランチ向きの食事ではないわな。むしろ仕事やり終えた後にガッツリ食べるのがよさそうです。味噌汁はデフォで付いてるのがうれしいけど、松屋みたくダシの味と粕がやたら多いものでした。これは何とかしてほしーな。
◆すた丼フリークの人にはどうかわからんけど、おいらのようなちょい好きレベルの人であれば、充分満足できるレベルやと思います。何よりこのエリアにオープンしてくれたのが、おいら的には一番うれしいと思った。
すためしは(並)から選べるんで、小食の方でも入りやすいかも。がっつり君にはリーズナブルなカレーセットというのもある。…おや、かつ丼やチキンかつ丼までメニューにあるぞ。やっぱ、あの『どんどん』なのか…?

◆そーいやここんとこ、新宿付近のレビューばっかやな…
◆住所:東京都新宿区西新宿1-14-5/最寄駅:新宿駅
営業時間:11:00~27:30
無休