2011/07/27 18:47:08
【花月】(14th Real)
◆つけめんTETSU 嵐げんこつスタイル 750円
◆放射性物質に関する報道が行きかう中で、どーも食べることに億劫になりがちな日々。夏らしくない気温も重なって体力も低下気味。これはちょっとスタミナのつく食事がしたい。とふと目に付いたのがニンニクげんこつらーめんを食べさせてくれる『花月』。
レギュラーメニューを食べようと思ってたら、期間限定で『TETSU』とのコラボ商品を発見。しかもその名前から、カバーではなくアレンジらしい期待感。こっちにしてみよーかな。
太麺なので若干待ち時間あり。やってきたつけ汁は白濁したどろどろスープで、魚粉もげんこつ脂も入ってます。スープをひとくち・・・うむ、濃厚。いいトコどりのおいしさ。
しかし太麺をつけて食べてみると、これが腰砕け。あれ??原因は麺の太さとぬめりがつけ汁との絡みを弱体化させてしまい、馴染まないこと。麺そのものはプリプリやのにもったいないなあ。相性の問題か。
スープはその重さから次第に気持ち悪くなってくる。ただこのレベルの濃さなら、どろスープで食べさせるお店も他にある。いっそ、らーめんとして提供したほうがよかったかも。
ううむ。またここの期間限定メニューで失敗してもうた・・・。
◆えいけん的ランク(総合評価)“C”
スープ


麺


トッピング

◆その他主なメニュー
・嵐げんこつらあめん 620円
・嵐げんこつらあめん味噌 620円 オススメ!
・嵐げんこつらあめん塩 620円 オススメ!
◆駅西武口から明治通りを目白方面に歩き、2つ目の通りを左に入ってすぐ。
住所:東京都豊島区南池袋1-20-2/最寄り駅:池袋駅
営業時間:11:00~24:00
無休

◆つけめんTETSU 嵐げんこつスタイル 750円
◆放射性物質に関する報道が行きかう中で、どーも食べることに億劫になりがちな日々。夏らしくない気温も重なって体力も低下気味。これはちょっとスタミナのつく食事がしたい。とふと目に付いたのがニンニクげんこつらーめんを食べさせてくれる『花月』。
レギュラーメニューを食べようと思ってたら、期間限定で『TETSU』とのコラボ商品を発見。しかもその名前から、カバーではなくアレンジらしい期待感。こっちにしてみよーかな。
太麺なので若干待ち時間あり。やってきたつけ汁は白濁したどろどろスープで、魚粉もげんこつ脂も入ってます。スープをひとくち・・・うむ、濃厚。いいトコどりのおいしさ。
しかし太麺をつけて食べてみると、これが腰砕け。あれ??原因は麺の太さとぬめりがつけ汁との絡みを弱体化させてしまい、馴染まないこと。麺そのものはプリプリやのにもったいないなあ。相性の問題か。
スープはその重さから次第に気持ち悪くなってくる。ただこのレベルの濃さなら、どろスープで食べさせるお店も他にある。いっそ、らーめんとして提供したほうがよかったかも。
ううむ。またここの期間限定メニューで失敗してもうた・・・。
◆えいけん的ランク(総合評価)“C”
スープ



麺



トッピング


◆その他主なメニュー
・嵐げんこつらあめん 620円
・嵐げんこつらあめん味噌 620円 オススメ!
・嵐げんこつらあめん塩 620円 オススメ!
◆駅西武口から明治通りを目白方面に歩き、2つ目の通りを左に入ってすぐ。
住所:東京都豊島区南池袋1-20-2/最寄り駅:池袋駅
営業時間:11:00~24:00
無休
スポンサーサイト
2011/07/16 19:35:23
【芳蘭】(First Real)
◆カレーらーめん 1100円
◆銀座で私用があり、その前に10年以上ご無沙汰のお店へ。どーでもいいーけど、有楽町駅でドクターイエロー(黄色い700系新幹線のことです)を見ました。おおっいいことあるかも?!
この界隈はおいらにとって、戦後とかの復旧プロセスから(敢えて)現代に取り残された感じのイメージ。この店の佇まいも例外ではなく、かなりレトロさが感じられます。かつてのバブル直後はよく話題だった気がする。風間杜夫氏がかつて働いてたことは有名で、芸能人の色紙が半端なく飾られている。
ここは味噌が有名ですが、今回は隠れた逸品と云われるカレーラーメンにしてみました。
ううむ。これはまさに洋食屋さんのじっくり煮込んだカレーで、ルウは少な目ですが密度はかなり濃いです。最初は舌にピリッと、そしてじんわり後からくる辛さ。個人的に苦手ならっきょうとも相性バツグン。
温玉がついてたので戸惑いながらもタイミングを見計らって後半えいっ。テイストはまろやかになるけど、こくが薄まってしまうので、これはもったいなかったな。
麺は気持ち抵抗感のある、柔らか中太タイプですが、カレーの脇役に収まっていてまったく目立たない。カレーラーメンといっても、スープはなくルウが麺にかかってるだけなので、これがごはんでも全然いいと思う。
チャーシューは煮込みビーフか?と思うほどルウに馴染んでましたが、味は柔らか豚角煮そのものでした。これもうまい!!
膜張った豚骨ラーメン用のスープがついてる。カレーラーメンにはちょっと違和感あるけど、これはこれで楽しめます。
この価格はらーめんとしては高めですが、洋食と考えれば安いかな。10年前は高いらーめんやな…と思ったけど、以後まったく価格改定されていないってのも、お店の信念のよーなものを感じます。総括として、これまで食べたカレーラーメンではトップクラスのおいしさ。10年後にまた訪問しよう。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ




麺


トッピング




◆その他主なメニュー
・味噌らーめん 1100円
・醤油らーめん 1000円
◆駅西口(ビックカメラ側)から品川方面に向かって線路沿いに少し歩いた右手地下。
住所:東京都千代田区有楽町1-2-9/最寄り駅:有楽町駅
営業時間:11:00~26:00(日祝は24:00迄)
無休

◆カレーらーめん 1100円
◆銀座で私用があり、その前に10年以上ご無沙汰のお店へ。どーでもいいーけど、有楽町駅でドクターイエロー(黄色い700系新幹線のことです)を見ました。おおっいいことあるかも?!
この界隈はおいらにとって、戦後とかの復旧プロセスから(敢えて)現代に取り残された感じのイメージ。この店の佇まいも例外ではなく、かなりレトロさが感じられます。かつてのバブル直後はよく話題だった気がする。風間杜夫氏がかつて働いてたことは有名で、芸能人の色紙が半端なく飾られている。
ここは味噌が有名ですが、今回は隠れた逸品と云われるカレーラーメンにしてみました。
ううむ。これはまさに洋食屋さんのじっくり煮込んだカレーで、ルウは少な目ですが密度はかなり濃いです。最初は舌にピリッと、そしてじんわり後からくる辛さ。個人的に苦手ならっきょうとも相性バツグン。
温玉がついてたので戸惑いながらもタイミングを見計らって後半えいっ。テイストはまろやかになるけど、こくが薄まってしまうので、これはもったいなかったな。
麺は気持ち抵抗感のある、柔らか中太タイプですが、カレーの脇役に収まっていてまったく目立たない。カレーラーメンといっても、スープはなくルウが麺にかかってるだけなので、これがごはんでも全然いいと思う。
チャーシューは煮込みビーフか?と思うほどルウに馴染んでましたが、味は柔らか豚角煮そのものでした。これもうまい!!
膜張った豚骨ラーメン用のスープがついてる。カレーラーメンにはちょっと違和感あるけど、これはこれで楽しめます。
この価格はらーめんとしては高めですが、洋食と考えれば安いかな。10年前は高いらーめんやな…と思ったけど、以後まったく価格改定されていないってのも、お店の信念のよーなものを感じます。総括として、これまで食べたカレーラーメンではトップクラスのおいしさ。10年後にまた訪問しよう。

◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ





麺



トッピング





◆その他主なメニュー
・味噌らーめん 1100円
・醤油らーめん 1000円
◆駅西口(ビックカメラ側)から品川方面に向かって線路沿いに少し歩いた右手地下。
住所:東京都千代田区有楽町1-2-9/最寄り駅:有楽町駅
営業時間:11:00~26:00(日祝は24:00迄)
無休
2011/07/13 19:24:40
【麺屋 そら】(First Real)
◆醤油らーめん 680円
◆ここのオリジナルは“あえ麺”らしいが、見た感じ冷やし中華のおされ版といったイメージ。今日はヘルシー志向な気分でもないし、もう一つの一押しである醤油らーめんを。
お店は明るくて入りやすく、看板メニューが示すとおり、女性をターゲットに入れてるんやろな。
適度に脂を散らせた、あっさり魚介系醤油スープ。最初は物足りないかと思いきや、昆布やほたてっぽいだしが効いてて後を引き、ついもう一口飲んでしまう。
麺もそれに逆らわない、ソフトで少し弾力を効かせたもの。完全に脇役に回ってて、量も少なめで目立たないけど、全部食べた後は、こーいうスタイルもありかも・・・と思った。
そしてふるふるで肉と脂のいいとこをミックスさせた、秀逸のチャーシュー。昆布が乗ってたのは驚いたけど。
でも結局一番目を引いたのは、薄底で手触りのいいオレンジ色の器。ここのらーめんにぴったりの涼しげな感じがとてもいいと思いました。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ



麺


トッピング



◆その他主なメニュー
・そらあえ麺 780円
・味噌ラーメン 750円
◆JR代々木駅西口から続いてる大通りを道沿いに5分位歩きます。
住所:東京都港区芝大門2-1-1/最寄り駅:大門駅
営業時間:11:00~15:30 17:00~24:00(土曜11:00~22:00/日祝11:00~21:30)
無休

◆醤油らーめん 680円
◆ここのオリジナルは“あえ麺”らしいが、見た感じ冷やし中華のおされ版といったイメージ。今日はヘルシー志向な気分でもないし、もう一つの一押しである醤油らーめんを。
お店は明るくて入りやすく、看板メニューが示すとおり、女性をターゲットに入れてるんやろな。
適度に脂を散らせた、あっさり魚介系醤油スープ。最初は物足りないかと思いきや、昆布やほたてっぽいだしが効いてて後を引き、ついもう一口飲んでしまう。
麺もそれに逆らわない、ソフトで少し弾力を効かせたもの。完全に脇役に回ってて、量も少なめで目立たないけど、全部食べた後は、こーいうスタイルもありかも・・・と思った。
そしてふるふるで肉と脂のいいとこをミックスさせた、秀逸のチャーシュー。昆布が乗ってたのは驚いたけど。
でも結局一番目を引いたのは、薄底で手触りのいいオレンジ色の器。ここのらーめんにぴったりの涼しげな感じがとてもいいと思いました。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ




麺



トッピング




◆その他主なメニュー
・そらあえ麺 780円
・味噌ラーメン 750円
◆JR代々木駅西口から続いてる大通りを道沿いに5分位歩きます。
住所:東京都港区芝大門2-1-1/最寄り駅:大門駅
営業時間:11:00~15:30 17:00~24:00(土曜11:00~22:00/日祝11:00~21:30)
無休
2011/07/12 14:51:59
【KING KONG】(2nd Real)
◆トロフルつけめん(中盛) 800円
◆約半年ぶり2度目の訪問。半端な時間やったんで空いてました。今回は看板メニュー『トロフルつけめん』をオーダー。
魚介豚骨は粘度高いながらも、どちらの味も主張しすぎず、しつこくないバランスのよさがおいしい。ただ塩分が多くてしょっぱくいのが気になるかなあ。
『トロフル』の“フル”はフルーツが麺に練りこまれてるかららしい。確かに素で食べてみると、プルプルしててみずみずしく、弾力もパスタのよーにちょうどいい。ただ濃厚スープにつけると、このみずみずしさはコーティングされてしまい、あまりわからなくなるのは残念。途中からレモンを絞ってさっぱり風味にもなる。中盛り無料やったんで食べてみたけど、おいら的にはランチでもギリいけるちょうどいいボリュームやな。
炙られたチャーシューが肉のうまみを閉じ込めてて、これがうまい。トッピングは他になるととメンマがスープに入ってます。ビジュアル的には少し寂しい。
最後にスープ割りをお願いする。かなりあっさりした味わいになり、日本蕎麦の感覚。
全体としては『TETSU』に似てるよーな気もするけど、fanな人に云わせると全然違うのかもしれません。ただこの系統では完成度がかなり高いと思う。同時に、これ以上の高みに登ることは厳しいかも。
ここは『大勝軒』の雰囲気が残る細めん中華そばの方が“裏ボス”て感じがする。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ


麺


トッピング


◆その他主なメニュー
・中華そば 700円
・キングトロフルつけめん 1050円
・キング中華そば 950円
◆駅東口から豊島区役所の先の角を右に曲がった左手。手前にも話題のらーめん屋さん『馳走麺 狸穴』もある。
住所:東京都豊島区東池袋1-32-2/最寄り駅:池袋駅
営業時間:11:00~23:00
不定休

◆トロフルつけめん(中盛) 800円
◆約半年ぶり2度目の訪問。半端な時間やったんで空いてました。今回は看板メニュー『トロフルつけめん』をオーダー。
魚介豚骨は粘度高いながらも、どちらの味も主張しすぎず、しつこくないバランスのよさがおいしい。ただ塩分が多くてしょっぱくいのが気になるかなあ。
『トロフル』の“フル”はフルーツが麺に練りこまれてるかららしい。確かに素で食べてみると、プルプルしててみずみずしく、弾力もパスタのよーにちょうどいい。ただ濃厚スープにつけると、このみずみずしさはコーティングされてしまい、あまりわからなくなるのは残念。途中からレモンを絞ってさっぱり風味にもなる。中盛り無料やったんで食べてみたけど、おいら的にはランチでもギリいけるちょうどいいボリュームやな。
炙られたチャーシューが肉のうまみを閉じ込めてて、これがうまい。トッピングは他になるととメンマがスープに入ってます。ビジュアル的には少し寂しい。
最後にスープ割りをお願いする。かなりあっさりした味わいになり、日本蕎麦の感覚。
全体としては『TETSU』に似てるよーな気もするけど、fanな人に云わせると全然違うのかもしれません。ただこの系統では完成度がかなり高いと思う。同時に、これ以上の高みに登ることは厳しいかも。
ここは『大勝軒』の雰囲気が残る細めん中華そばの方が“裏ボス”て感じがする。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ



麺



トッピング



◆その他主なメニュー
・中華そば 700円
・キングトロフルつけめん 1050円
・キング中華そば 950円
◆駅東口から豊島区役所の先の角を右に曲がった左手。手前にも話題のらーめん屋さん『馳走麺 狸穴』もある。
住所:東京都豊島区東池袋1-32-2/最寄り駅:池袋駅
営業時間:11:00~23:00
不定休
2011/07/07 16:39:33
【廣食堂】(First Real)
◆肉そば 780円
◆新宿駅南口からほどなく歩いたとこにそびえるお店。
ちょっと濃いめの鶏系醤油スープで、なんか不思議な香りがする。麺は少し細いヨレヨレタイプで、昔のデパートのレストランで食べたことあるよーな味わい。
ここの“肉の内訳”は、喜多方チャーシューと醤油漬けバラ肉ですが、添えられた白髪ねぎとよく合います。が、全体としては安易な組み合わせで一体感がなく、単調な感じです。最近肉そばも色々あるけど、名前だけ共通して中身はどこも違うなーと思った。
デフォの中華そばが高いから気づきにくいけど、この価格ではちょっとリピートの決断は考えてしまう。
場所は蔵太鼓の跡地ですが、ベースが同じなのでもしかしたら経営者でなく路線が変更されたんかなと思った。だが、庶民的ねらいな所は同じ。“らーめん居酒屋”ってあるけど、これでお酒飲むのもどーかなあ・・・
◆えいけん的ランク(総合評価)“C”
スープ

麺

トッピング


◆その他主なメニュー
・中華そば 650円
・タンメン 750円
・担々麺 750円
・肉増し 120円
・薄切りチャーシュー増し 100円
◆新宿駅南口から甲州街道を笹塚方面へ。ファッキンの交差点を南に折れてマックのちょっと奥です。
住所:東京都渋谷区代々木2-6-9/最寄り駅:新宿駅

◆肉そば 780円
◆新宿駅南口からほどなく歩いたとこにそびえるお店。
ちょっと濃いめの鶏系醤油スープで、なんか不思議な香りがする。麺は少し細いヨレヨレタイプで、昔のデパートのレストランで食べたことあるよーな味わい。
ここの“肉の内訳”は、喜多方チャーシューと醤油漬けバラ肉ですが、添えられた白髪ねぎとよく合います。が、全体としては安易な組み合わせで一体感がなく、単調な感じです。最近肉そばも色々あるけど、名前だけ共通して中身はどこも違うなーと思った。
デフォの中華そばが高いから気づきにくいけど、この価格ではちょっとリピートの決断は考えてしまう。
場所は蔵太鼓の跡地ですが、ベースが同じなのでもしかしたら経営者でなく路線が変更されたんかなと思った。だが、庶民的ねらいな所は同じ。“らーめん居酒屋”ってあるけど、これでお酒飲むのもどーかなあ・・・
◆えいけん的ランク(総合評価)“C”
スープ


麺


トッピング



◆その他主なメニュー
・中華そば 650円
・タンメン 750円
・担々麺 750円
・肉増し 120円
・薄切りチャーシュー増し 100円
◆新宿駅南口から甲州街道を笹塚方面へ。ファッキンの交差点を南に折れてマックのちょっと奥です。
住所:東京都渋谷区代々木2-6-9/最寄り駅:新宿駅
|ホーム|