- 2011/09/29 >えいけんは『東池袋大勝軒』を食べた!【R_Rev.576】
- 2011/09/28 >えいけんは『めじろ』を食べた!【R_Rev.575】
- 2011/09/19 >えいけんは『ブンブンマル』を食べた!【R_Rev.574】
- 2011/09/18 >えいけんは『福吉』を食べた!【R_Rev.573】
- 2011/09/14 >えいけんは『めじろ』を食べた!【R_Rev.572】
- 2011/09/11 >えいけんは『麺処 ZERO』を食べた!【R_Rev.571】
- 2011/09/07 >えいけんは『めじろ』を食べた!【R_Rev.570】
- 2011/09/02 >えいけんは『麺屋ごとう』を食べた!【R_Rev.569】
2011/09/29 20:32:06
【東池袋大勝軒】(3rd Real)
◆中華そば 700円
◆久々の東池袋店を訪問。麺の固さは『まるいち』と『麺屋ごとう』の中間で、しっかりした歯ごたえ。顎が疲れず、また食べきるまで伸びない、絶妙な茹で加減と感嘆してもた。
もちろん量もすごい。並やのに食べきった後、お腹パンパンっす。でも最中は箸がとまらんのだわ。
今回特に驚いたのは、ステーキみたいな1cm近くある極太チャーシュー。モモなのでちょいぱさしてるけど、胃に負担がこないのでさっくり食べれる。いつ食べるかタイミング難しいちびっちい海苔は、麺と相性がとてもいい。しっとりスープに溶け込んだ柔らかネギもおいしい。
他店と比べ、やや薄味に仕上げたスープですが、化調が多いせいか、だしはしっかりあるのに味わいとゆーかコクが弱い。“芯”がなく脳に響かないって感じかな。ちょっと残念です。
卓上にある『花山椒』(山岸一雄さんオススメらしいが…)を入れてみた。これまた画一的な酸味が加わるだけで激変はしないので、おいら的には特にオススメしません。
ううむ…。大勝軒のスタンスとあちこちの違いが少しずつ自分のなかでわかってきたぞ。以前に『まるいち』のレビューで本店(東池袋店のことです)を超えてるか?と疑問に感じてましたが、それはおいらの中で正しかったよーです。ちょっと寂しいかも。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B” (RANK DOWN)
スープ



麺



トッピング



◆その他主なメニュー
・もりそば 700円
・あつもり 700円
・ワンタンメン 900円
・チャーシューメン 1000円
◆有楽町線駅3番出口を出て左へ。R254沿い南側(首都高高架下)。
住所:東京都豊島区南池袋2-42-8/最寄り駅:東池袋駅
営業時間:11:00~22:00(スープなくなり次第終了)
水曜日休み

◆中華そば 700円
◆久々の東池袋店を訪問。麺の固さは『まるいち』と『麺屋ごとう』の中間で、しっかりした歯ごたえ。顎が疲れず、また食べきるまで伸びない、絶妙な茹で加減と感嘆してもた。
もちろん量もすごい。並やのに食べきった後、お腹パンパンっす。でも最中は箸がとまらんのだわ。
今回特に驚いたのは、ステーキみたいな1cm近くある極太チャーシュー。モモなのでちょいぱさしてるけど、胃に負担がこないのでさっくり食べれる。いつ食べるかタイミング難しいちびっちい海苔は、麺と相性がとてもいい。しっとりスープに溶け込んだ柔らかネギもおいしい。
他店と比べ、やや薄味に仕上げたスープですが、化調が多いせいか、だしはしっかりあるのに味わいとゆーかコクが弱い。“芯”がなく脳に響かないって感じかな。ちょっと残念です。
卓上にある『花山椒』(山岸一雄さんオススメらしいが…)を入れてみた。これまた画一的な酸味が加わるだけで激変はしないので、おいら的には特にオススメしません。
ううむ…。大勝軒のスタンスとあちこちの違いが少しずつ自分のなかでわかってきたぞ。以前に『まるいち』のレビューで本店(東池袋店のことです)を超えてるか?と疑問に感じてましたが、それはおいらの中で正しかったよーです。ちょっと寂しいかも。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B” (RANK DOWN)
スープ




麺




トッピング




◆その他主なメニュー
・もりそば 700円
・あつもり 700円
・ワンタンメン 900円
・チャーシューメン 1000円
◆有楽町線駅3番出口を出て左へ。R254沿い南側(首都高高架下)。
住所:東京都豊島区南池袋2-42-8/最寄り駅:東池袋駅
営業時間:11:00~22:00(スープなくなり次第終了)
水曜日休み
スポンサーサイト