2008/11/22 23:26:39
【九州じゃんがら】(4th Real)
◆ぼんしゃん 700円
◆原宿行くとつい『野方ホープ』とセットでいってしまうお店。もはや説明不要な全国的博多とんこつの超有名店です。昔のよーな行列はあまりみなくなった気がするけど、相変わらず店内はお客さんでいっぱいです。入口で食券を事前購入するんやけど、前払いとゆーシステムで今どき券売機ではなく人がレジやってるとゆうのは珍しいと思う。カラフルなメニューも特徴的やね。
オーダーしたのは、おいら的大好物の『ぼんしゃん』。とんこつOnlyから生まれた、たっぷりの脂が溶け込んだとろみのある不透明スープは、インパクトのある香りや見た目からどぎつそーで女性は敬遠してしまうかも知れんけど、丁寧に仕上げられてて意外と口あたりはあっさりでコクも豊か、いい意味でクセがなく、くいくい飲めてしまいます。スープは放置するとじわっと膜が張られてきて、このしょっぱさがまた豚骨の旨味をしっかり楽しめてええです。
そして博多ならではの極細で芯がかすかに残ったアルデンテな歯ごたえ。スープを絡めて一気に放り込むのが博多っ子の食べ方ば~い(エセ博多弁)。博多でのらーめんっちゅうのは“軽食”に近い感覚なんか、基本的にボリュームはかなり大人しめで、がつがついくとすぐになくなってしまう。ここで男らしく替え玉っちゅうのが定番なんやろが、デフォルトで700円という値段設定は決して安くもないと思う。
じっくり味のしみたチャーシューやきくらげは基本に忠実でおいしいんやけど、こっちも量は少ない。九州じゃんがらでは、トッピング前提というスタイルは暗黙の了解みたくなってるけど、これで替え玉してたらいったいいくらになるんやろ…。まあ値段は置いといて、相変わらず期待を裏切らない、安定した満足感を得られる“定番”らーめんです。
◆えいけん的ランク(総合評価)“A”
スープ



麺



トッピング


◆その他主なメニュー
・九州じゃんがら 600円
・九州じゃんがらみそ 650円
・こぼんしゃん 700円
・からぼん 750円
◆東口から表参道を下る(明治神宮とは逆方向)と左手にあります。
住所:東京都渋谷区神宮前1-13-21/最寄り駅:原宿駅
営業時間:2F 11:00~15:00 17:00~23:30(土日祝は通し営業)
1F 10:45~26:00(金土は27:00迄)
無休

◆ぼんしゃん 700円
◆原宿行くとつい『野方ホープ』とセットでいってしまうお店。もはや説明不要な全国的博多とんこつの超有名店です。昔のよーな行列はあまりみなくなった気がするけど、相変わらず店内はお客さんでいっぱいです。入口で食券を事前購入するんやけど、前払いとゆーシステムで今どき券売機ではなく人がレジやってるとゆうのは珍しいと思う。カラフルなメニューも特徴的やね。
オーダーしたのは、おいら的大好物の『ぼんしゃん』。とんこつOnlyから生まれた、たっぷりの脂が溶け込んだとろみのある不透明スープは、インパクトのある香りや見た目からどぎつそーで女性は敬遠してしまうかも知れんけど、丁寧に仕上げられてて意外と口あたりはあっさりでコクも豊か、いい意味でクセがなく、くいくい飲めてしまいます。スープは放置するとじわっと膜が張られてきて、このしょっぱさがまた豚骨の旨味をしっかり楽しめてええです。
そして博多ならではの極細で芯がかすかに残ったアルデンテな歯ごたえ。スープを絡めて一気に放り込むのが博多っ子の食べ方ば~い(エセ博多弁)。博多でのらーめんっちゅうのは“軽食”に近い感覚なんか、基本的にボリュームはかなり大人しめで、がつがついくとすぐになくなってしまう。ここで男らしく替え玉っちゅうのが定番なんやろが、デフォルトで700円という値段設定は決して安くもないと思う。
じっくり味のしみたチャーシューやきくらげは基本に忠実でおいしいんやけど、こっちも量は少ない。九州じゃんがらでは、トッピング前提というスタイルは暗黙の了解みたくなってるけど、これで替え玉してたらいったいいくらになるんやろ…。まあ値段は置いといて、相変わらず期待を裏切らない、安定した満足感を得られる“定番”らーめんです。
◆えいけん的ランク(総合評価)“A”
スープ




麺




トッピング



◆その他主なメニュー
・九州じゃんがら 600円
・九州じゃんがらみそ 650円
・こぼんしゃん 700円
・からぼん 750円
◆東口から表参道を下る(明治神宮とは逆方向)と左手にあります。
住所:東京都渋谷区神宮前1-13-21/最寄り駅:原宿駅
営業時間:2F 11:00~15:00 17:00~23:30(土日祝は通し営業)
1F 10:45~26:00(金土は27:00迄)
無休
スポンサーサイト