2009/01/17 16:29:12
【Memory of 仙台Life 07】

◆ニラなんばんらーめん大盛(こってり) 800円
◆仙台駅から地下鉄で3つめの駅『北四番丁』に、今のおいらの住処があるんですが、そこから通りを渡って西側の住宅街にぽつんと存在するらーめん屋さんです。ただここも普通のらーめん屋さんではなく、差別化を目指すお店の気合いが伝わってくるニューウェーブタイプのらーめんが食べれます。もしかするとちょっとくらい遠くてもわざわざ訪れるファンも少なくないんとちゃうやろか?
オーダーしたんは、スタンダードメニューの『ニラなんばんらーめん』。いつか新宿で食べた『熊楠家』みたいなニラまみれのらーめんかな…と想像してたんやけど、そのビジュアルは白豚骨って感じで、ニラはどこにも見当たらん…。あと“なんばん”てのがどーもイメージと合致せえへんなあ。ま、ええか。
スープスタイルは、若干の背脂があるけど、基本的にはその見た目のとおり、クリーミー豚骨らしい。といっても豚やにんにくとかの匂いが鼻についたりするでもなく、熱烈ながらも口当たりはマイルドで、けっこーうまい。豚骨が苦手な人や女性でもおいしく食べられるタイプやね。ちなみに別添ニラ&白菜キムチがあって、これで辛みがプラスされて飽きることなくスープを楽しめます。
黄色い細めの多加水麺は、もちっとした柔めの食感でスープに絡み付きます。らーめんとゆうよりスープスパみたいな印象です。どんぶりは決して小さくないけど、麺大盛にするとえらい密度が高くなって、行き場のない麺が固まりになってちょっと食べ辛く、また対するスープの量が少なくなってしまい、バランスがちょっと悪いかも。ただこの軟弱な麺の食感はおいら的にかなりHitで、夢中になってがふがふ喰らいついてしまいました。
トッピングはいたってシンプルです。たっぷりの太もやし、触れただけで崩れるツナみたいなチャーシュー。適度な歯ごたえをもつメンマ。
食べてみると満足感はけっこーあって、肩肘張らずに食べれる飾らないうまさやと思った。東京でゆうと、『めんりき』『そらまめらあめん』にも通ずるものがあるかな。この街ではちょっと高めの値段設定かなと思たけど、麺大盛が無料なんでとんとんてトコ。
ただ、やっぱりらーめんの名前がイメージと違うよーに思える。ニラキムチはあくまでトッピングやし、なんばんを髣髴させる仕上がりではないかな。あ、でもおいしいのはおいしいです。
メニューは結構バリエーションがあって、豚骨だし系では今回食べた『ニラなんばん』や『ちゃんぽんめん』、魚だし系では『中華そば』などがあります。もう一度くらい食べにくるかも。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ


麺



トッピング


◆住所:宮城県仙台市青葉区木町通1-2-18
営業時間:11:30~21:00
月曜日休み(仙台のらーめん屋さんて、月曜休みが多い。特に国分町界隈)

◆ニラなんばんらーめん大盛(こってり) 800円
◆仙台駅から地下鉄で3つめの駅『北四番丁』に、今のおいらの住処があるんですが、そこから通りを渡って西側の住宅街にぽつんと存在するらーめん屋さんです。ただここも普通のらーめん屋さんではなく、差別化を目指すお店の気合いが伝わってくるニューウェーブタイプのらーめんが食べれます。もしかするとちょっとくらい遠くてもわざわざ訪れるファンも少なくないんとちゃうやろか?
オーダーしたんは、スタンダードメニューの『ニラなんばんらーめん』。いつか新宿で食べた『熊楠家』みたいなニラまみれのらーめんかな…と想像してたんやけど、そのビジュアルは白豚骨って感じで、ニラはどこにも見当たらん…。あと“なんばん”てのがどーもイメージと合致せえへんなあ。ま、ええか。
スープスタイルは、若干の背脂があるけど、基本的にはその見た目のとおり、クリーミー豚骨らしい。といっても豚やにんにくとかの匂いが鼻についたりするでもなく、熱烈ながらも口当たりはマイルドで、けっこーうまい。豚骨が苦手な人や女性でもおいしく食べられるタイプやね。ちなみに別添ニラ&白菜キムチがあって、これで辛みがプラスされて飽きることなくスープを楽しめます。
黄色い細めの多加水麺は、もちっとした柔めの食感でスープに絡み付きます。らーめんとゆうよりスープスパみたいな印象です。どんぶりは決して小さくないけど、麺大盛にするとえらい密度が高くなって、行き場のない麺が固まりになってちょっと食べ辛く、また対するスープの量が少なくなってしまい、バランスがちょっと悪いかも。ただこの軟弱な麺の食感はおいら的にかなりHitで、夢中になってがふがふ喰らいついてしまいました。
トッピングはいたってシンプルです。たっぷりの太もやし、触れただけで崩れるツナみたいなチャーシュー。適度な歯ごたえをもつメンマ。
食べてみると満足感はけっこーあって、肩肘張らずに食べれる飾らないうまさやと思った。東京でゆうと、『めんりき』『そらまめらあめん』にも通ずるものがあるかな。この街ではちょっと高めの値段設定かなと思たけど、麺大盛が無料なんでとんとんてトコ。
ただ、やっぱりらーめんの名前がイメージと違うよーに思える。ニラキムチはあくまでトッピングやし、なんばんを髣髴させる仕上がりではないかな。あ、でもおいしいのはおいしいです。
メニューは結構バリエーションがあって、豚骨だし系では今回食べた『ニラなんばん』や『ちゃんぽんめん』、魚だし系では『中華そば』などがあります。もう一度くらい食べにくるかも。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ



麺




トッピング



◆住所:宮城県仙台市青葉区木町通1-2-18
営業時間:11:30~21:00
月曜日休み(仙台のらーめん屋さんて、月曜休みが多い。特に国分町界隈)
スポンサーサイト