2009/02/05 07:39:31
【Memory of 仙台Life 17】

◆特製醤油らーめん+Cセット 590円+200円
◆仙台でのらーめん屋さんとしては、初のリピートか。お店のめにゅうの説明書きを見ると、どーやら“北の国で生まれた豚骨”なんだと。今回はオーソドックスな醤油らーめんと、セットメニューも変えて角煮丼にしてみました。
らーめんのスープは少し和歌山系を意識したよーな醤油豚骨タイプで、こくがあってうまいです。なるとの色が反転してるとこも和歌山っぽい。
麺はぶぅらーめんと同じで、細くて食べやすいけど丼の中でもつれてしまい、ちょっと食べ辛いのは同じ。ただ醤油豚骨スープと細麺の相性はけっこー悪くない。軽めに食べたい時はいいかも。
トッピングは炙りチャーシューが相変わらずうまい。あと肉にかかった胡椒も風味が出てていいね。
セットの角煮丼は、脂の比率が大きいけど、ゼリーみたくぷるぷるしてて口の中ですっと溶けるのでしつこさはありません。肉そのものは水分がなくなり、ぱさっと抜けた感じがする。全体的にヘルシーな仕上がりになってるけど、おいら的に後ひくコクやうまみがない角煮って、ご飯のおいしさが引き立たないので、わざわざ丼にする必然性が感じられんよーに思えました。やっぱりこの店のサイドメニューは餃子でしょう。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ


麺

トッピング


◆その他主なメニュー
・ぶぅらーめん 590円
・熱烈坦々麺 730円
・ジンジャーぶぅ 730円
◆住所:宮城県仙台市青葉区錦町1-3-5錦町ビル1F
月~土曜 11:00~14:00 17:00~23:00
日曜・祝日 11:00~14:00
無休

◆特製醤油らーめん+Cセット 590円+200円
◆仙台でのらーめん屋さんとしては、初のリピートか。お店のめにゅうの説明書きを見ると、どーやら“北の国で生まれた豚骨”なんだと。今回はオーソドックスな醤油らーめんと、セットメニューも変えて角煮丼にしてみました。
らーめんのスープは少し和歌山系を意識したよーな醤油豚骨タイプで、こくがあってうまいです。なるとの色が反転してるとこも和歌山っぽい。
麺はぶぅらーめんと同じで、細くて食べやすいけど丼の中でもつれてしまい、ちょっと食べ辛いのは同じ。ただ醤油豚骨スープと細麺の相性はけっこー悪くない。軽めに食べたい時はいいかも。
トッピングは炙りチャーシューが相変わらずうまい。あと肉にかかった胡椒も風味が出てていいね。
セットの角煮丼は、脂の比率が大きいけど、ゼリーみたくぷるぷるしてて口の中ですっと溶けるのでしつこさはありません。肉そのものは水分がなくなり、ぱさっと抜けた感じがする。全体的にヘルシーな仕上がりになってるけど、おいら的に後ひくコクやうまみがない角煮って、ご飯のおいしさが引き立たないので、わざわざ丼にする必然性が感じられんよーに思えました。やっぱりこの店のサイドメニューは餃子でしょう。
◆えいけん的ランク(総合評価)“B”
スープ



麺


トッピング



◆その他主なメニュー
・ぶぅらーめん 590円
・熱烈坦々麺 730円
・ジンジャーぶぅ 730円
◆住所:宮城県仙台市青葉区錦町1-3-5錦町ビル1F
月~土曜 11:00~14:00 17:00~23:00
日曜・祝日 11:00~14:00
無休
スポンサーサイト