2014/01/19 23:59:59
◆エリア:札幌国際スキー場(北海道)
◆訪問日:2014/1/11&13&19
◆天候:吹雪/晴れのち曇り/晴れ時々曇り
◆ジャンル:ファンスキー(1/11),スノーボーディング(1/13,19)

アクセスの手軽さで1月は札幌国際へ三連発。最終日に背中をヤッてしまい、その後1ヶ月は自粛することに…笑

◆Eiken's Rank "B"
アクセス利便性:




施設充実性:


コース攻略性:


コストパフォーマンス:




付加価値:



◆詳細レビューは前回記載の通りなので、各日の状況を簡潔に明記します。
(当日の状況)
1/11(土)
気温…-16.2℃
積雪…250cm
路面状況…パウダー
1/13(月)
気温…-14.1℃
積雪…260cm
路面状況…パウダー
1/19(日)
気温…-9.5℃
積雪…280cm
路面状況…パウダー


◆まず1/11。年が変わってゲレンデも一気に寒くなった。装備もタートルネックシャツを一枚上乗せしたら、これが丁度いい暖かさ。ただリフトのよーに静止するとぞくっとくる寒さが、ハイシーズンの北海道の厳しさを感じさせる。鼻とほっぺが痛い!
ウェーブ8連のジャンプがキモティー!ファンスキーでのフェイキーは左回りが個人的にやりやすい。抜重の感覚もだいぶわかってきたかな?

◆1/13はSB。上級コースは新雪&コブで難しい!ぜんぜん曲がれん!
◆そして魔の1/19。朝いちは、昨夜の雪でふわふわパウダー。これは最高!ただ、その後調子に乗ってF/S180°の着地失敗し、右あばらを腕で痛めてしまい、その後なぜか背骨がバキバキって音がしたと思ったら、しばらく呼吸ができんくなってもた。。。これはいっちゃってもたかな?
という訳で、この後2週間位は体を曲げると激痛が走ったため、しばらく休養することにしました。でものんびりしてたらハイシーズン終わってしまうので、早いとこ復活せねば!!
そんな1月でした。
◆訪問日:2014/1/11&13&19
◆天候:吹雪/晴れのち曇り/晴れ時々曇り
◆ジャンル:ファンスキー(1/11),スノーボーディング(1/13,19)

アクセスの手軽さで1月は札幌国際へ三連発。最終日に背中をヤッてしまい、その後1ヶ月は自粛することに…笑

◆Eiken's Rank "B"
アクセス利便性:





施設充実性:



コース攻略性:



コストパフォーマンス:





付加価値:




◆詳細レビューは前回記載の通りなので、各日の状況を簡潔に明記します。
(当日の状況)
1/11(土)
気温…-16.2℃
積雪…250cm
路面状況…パウダー
1/13(月)
気温…-14.1℃
積雪…260cm
路面状況…パウダー
1/19(日)
気温…-9.5℃
積雪…280cm
路面状況…パウダー


◆まず1/11。年が変わってゲレンデも一気に寒くなった。装備もタートルネックシャツを一枚上乗せしたら、これが丁度いい暖かさ。ただリフトのよーに静止するとぞくっとくる寒さが、ハイシーズンの北海道の厳しさを感じさせる。鼻とほっぺが痛い!
ウェーブ8連のジャンプがキモティー!ファンスキーでのフェイキーは左回りが個人的にやりやすい。抜重の感覚もだいぶわかってきたかな?

◆1/13はSB。上級コースは新雪&コブで難しい!ぜんぜん曲がれん!
◆そして魔の1/19。朝いちは、昨夜の雪でふわふわパウダー。これは最高!ただ、その後調子に乗ってF/S180°の着地失敗し、右あばらを腕で痛めてしまい、その後なぜか背骨がバキバキって音がしたと思ったら、しばらく呼吸ができんくなってもた。。。これはいっちゃってもたかな?
という訳で、この後2週間位は体を曲げると激痛が走ったため、しばらく休養することにしました。でものんびりしてたらハイシーズン終わってしまうので、早いとこ復活せねば!!
そんな1月でした。
スポンサーサイト