2015/01/11 16:28:00
◆エリア:マウントレースイスキー場(北海道)
◆訪問日:2015/1/10-11
◆天候:雪
◆ジャンル:スノーボーディング
先週の雪質と雪量があまりに素晴らしかったので、勢いで今週も泊りRACEY&SHUPAROツアーす。ちょうど空室あってよかった。
◆Eiken's Rank "A"
アクセス利便性:4
施設充実性:3
コース攻略性:4
コストパフォーマンス:5
付加価値:5
◆詳細レビュー:
<アクセス編>
前回と同じなので割愛。土日でも夕鉄バスはスカスカでした。
<施設編>
レストランたんぽぽで初日はソースかつ丼。カツでかっ。作り置きなのは残念だが辛しマヨネーズがまたジャンクでんまい。
2日目はレストランもホテルも終日コミコミでランチ食べれんかった。このゲレンデ唯一の不満があるとすれば食事処のキャパかな。
この日は15時過ぎには切り上げて、レースイホテル内のカフェテラスで夕張メロンパン食べたらこれ絶品。カリッとした皮の中はふわふわメロンカスタード。オススメです。
<コース編>
ゲレンデ:20コース(初級20% 中級40% 上級40%)
まず初日。雪と風で少々視界悪い。
雪質も先週よかちょい固めで、粒子ではなく細かなあられってトコ。だがパウダーには変わりなし。
今日は控えめに、まずはカービングターンで浮遊感を味わう。これまでフロントサイドのターンで時々ギアの安定感が弱い事があってんけど、後ろ足荷重意識したら、自然なカーブと加速が出来るよーになった。
その後はスイッチとジャンピングターン、フロント180の練習。
なんかレースイから神様が降りてきたよーな達成感…まあ雪質のおかげで上手くなった気がしただけやろけど。
ナイターはポールコースとか独り占め状態で、17時半過ぎまで堪能。
2日目もまた30cm程降雪あったらしく、雪質はさらに向上。ただ連休中日なので家族連れが多く、初級コース付近は混雑してました。
この日はダンシングBラインを中心にトリックの訓練。おかげでフロントサイド180はまずまず出来るよーになった!嬉しい!
さて次回はハーフキャブだ〜
(当日の状況)*山頂
1/10(土)
気温…-8℃
風速…3m/s
積雪…290cm
路面状況…新雪
1/11(日)
気温…-9℃
風速…9m/s
積雪…315cm
路面状況…新雪
<コスト編>
・宿泊費:10,260円(滞在中リフト券付き/朝食付き/入湯税込)
・リフト料金:0円
・アシ:バス1,560円×往復(大谷地~夕張ターミナル ⇒ ホテルシューパロ乗り継ぎ)
・食事:ランチ×2回+夕食1回 合計3,000円程度
〆Total:17,000円位
<総括>
今回も結果的にずっと雪でやや吹雪いてたけど、地面が常にリセットされて滑りやすいので、おいらはこっちのがいーや。
⭐️マイブームが再燃してもう5年。よーやくですが、何だかギアというものの仕組みやクセ、扱い方が分かってきた気がします。でもまだまだ道のりは遠い!
スポンサーサイト